はたらく40代ママの「子供と過ごす時間」

40歳になって、子育て、家族のこと、自分の時間、日常感じることを日記にしました

RSウイルス感染症予防!!

9時に登園して

10時前に保育園から

発熱の連絡がありました。

 

まだ出勤途中。

抜けられない大事なお仕事があったので

 

おばあちゃんにお迎えを頼みました。
 はいはーいと快く迎えに行ってくれて

感謝感謝です。

 

おかあさんといっしょ を踊り

いないいないばぁ を踊っていた

朝の様子からすると

三男は発熱していても

活発に動いているはずです。

 

おばあちゃんがクタクタに

疲れてはいけないと思い

仕事をある程度片付け帰宅しました。

 

 案の定

熱があるのに

元気な様子の三男です。

食欲もあります。

鼻水がズルズルで少し咳が出ているので

ただの風邪だと思いました。

 

次の日も熱がいつもより高かったので

大事をとってお休みしました。

 

明日は保育園の秋祭り&バザーです。

夜、同じクラスのママさんから

LINEが入りました。

 

「子どもがRSウイルスに感染してしまって、月曜日まで保育園に行けないんです。秋祭りの店番出来なくなりました。ごめんなさい。」

 

なんと、可哀想に…。

すぐに「お大事にしてください。」

と返信しました。

 

と同時に

RSウイルスてどんな症状なのかと調べてみました。

 

RSウイルスは
三男を産んでから初めて耳にした

ウイルス名なんですが
インフルエンザとかノロ、ロタ

と比べるとあまり情報を知りませんでした。

 

 症状は

軽い風邪の症状から重い肺炎まで様々だそうです。

鼻水、発熱、咳、のどの痛み

喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒュー)、肺炎

呼吸困難、無呼吸発作

呼吸器の感染症なんですね。

  

生後数ヶ月の赤ちゃんは重くなりやすかったり、1歳未満の赤ちゃんはインフルエンザよりも死亡率が高いそうで、本当に気をつけなければならないのですね!

 

1歳までに約50%、2歳にはほぼ100%の乳幼児が感染しているそうです。

 f:id:hatarakusyuhu:20161023120609g:image

 

ヒャー!!!!

風邪と似てるんだ!!!!

 

三男は

発熱していても活発なのですが

鼻水と咳がひどくなってきました。

 

まさかのRSウイルス??かも??

RSウイルスじゃないかと

疑いだしてから

益々、咳がひどくなってきたように思います。

 

 

病院受診したほうがいいのかな?

と、思いつつ

明日は秋祭り&バザーだし

日曜日は病院やっていないし

と迷います。

 そして

月曜日にまだ咳が出ているようだったら

病院に連れて行こうと決めました。

  

 

大事な「RSウイルスの感染症予防策」です。

 

乳幼児以外の子どもや成人は

ウイルスに感染しても咳などの症状しか

出ないので気がつかないそうです。

 

RSウイルスは空気感染はしません。

RSウイルスに感染している人の咳やくしゃみ、会話をした際に飛び散るしぶきを浴びて吸い込む飛まつ感染や、感染している人との接触や、ウイルスがついている手指や物品(ドアノブ、手すり、スイッチ、机、椅子、おもちゃ、コップ等)を触ったり又はなめたりすることによる間接的な接触感染で感染します。

 

乳幼児を持つ親としては

予防しきれない気がしますね。

 

でも。

知っているのと知らないのでは違うはず。

①咳などの症状がある人は乳幼児に接触しないか近づく人はマスクをしましょう。

②おもちゃ、手すり、スイッチなど身の回りのものはアルコールまたは塩素系消毒薬で消毒しましょう。

③流水、石鹸による手洗い励行。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました^ ^

 

参考になさってください

↓↓ 

厚生労働省ホームページ

RSウイルス感染症Q&A

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html

 

 RSウイルス感染症(respiratory syncytial virus infection)は、RSウイルスの感染によって発症する呼吸器感染症である。年齢を問わず、生涯にわたり顕性感染を繰り返し、生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の児がRSウイルスの初感染を受けるとされる。分子疫学的な分析として国内ではタイプAが主に流行しているとの情報がある。RSウイルス感染症は乳幼児期においては重要な疾患であり、特に生後数週間~数カ月間の時期においては母体からの移行抗体が存在するにもかかわらず、下気道の炎症を中心とした重篤な症状を引き起こす場合がある。http://www.nih.go.jp/niid/ja/rs-virus-m/rs-virus-idwrc/3972-idwrc-1336-01.html参照