はたらく40代ママの「子供と過ごす時間」

40歳になって、子育て、家族のこと、自分の時間、日常感じることを日記にしました

忙しいママ必見!!図書館のインターネットサービスが便利過ぎる[東大阪市立図書館・地元ネタ]

図書館のインターネットサービスの利用申込みをしました。

 

こどもと図書館へ行ってもゆっくり本を選べないという悩みが解決!図書館の本の貸出状況をwebで確認、予約が出来る。とっても便利な機能を今まで知らなかった。

 

開館時間も遅い時間まで開いていて(昔は17時までじゃなかった?)仕事帰りにも、保育園帰りにも間に合うので利用価値ありです。

 

これからはもっと効率的に図書館を利用しようと嬉しくなりました。

f:id:hatarakusyuhu:20180321093911j:image

 

 

 

 

図書館のインターネットサービスとは

 

↓ こんなことができます↓

  • 図書館が所蔵している資料の検索・予約
  • メールによる予約した本の連絡
  • 予約した本の確認や取消
  • 予約受取館の変更
  • 借りている本の確認・貸出期間の延長

 

インターネットサービスを利用して快適に図書館を利用してみましょう。

 

 

図書館を利用するには(東大阪市立図書館の場合)

 

まずは図書館利用カードを作りましょう

本を借りる時に必要になります。

 

図書館の中で本を読んだり

新聞や雑誌を見る場合は

利用カードは必要ありません。

 

東大阪市立図書館は

花園図書館、永和図書館、四条図書館、

大蓮分室、石切分室、移動図書館、

があります。

 

利用カードは共通で使えます。

 

「利用カード」を作れる方は、東大阪市、八尾市、柏原市、大東市、大阪市、大阪狭山市、河内長野市、富田林市、羽曳野市、藤井寺市、松原市にお住まいの方、及び東大阪市に在勤・在学されている方です。年齢は問いません。

 


図書館にある利用申込書と、

住所・名前を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、最近届いた郵便物、生徒手帳等)を用意して

窓口で手続きをします。



 

 

各図書館の

 開館日及び開館時間です


 花園図書館[開館時間]9時~21時
      [休館日]火曜日(祝休日の場合は開館)
 永和図書館[開館時間]9時~21時 (定例休館日なし)
 四条図書館[開館時間]9時~21時
      [休館日]月曜日(祝休日の場合は開館)
 大蓮分室 [開館日]水・木・土曜日[開館時間]9時~17時
 石切分室 [開館日]水・日曜日  [開館時間]9時~17時
 ☆各図書館において、蔵書点検のため年4日程度休館します。

 

 花園、永和、四条は

21時まで開館しています。

お仕事が終わってから、

保育園に迎えに行ってからでも

予約した本の受取りに充分に間に合う時間です。

 

 

インターネットサービス利用申込方法

 

インターネットサービスを利用できる方は図書館の利用カードをもっていて中学生以上が対象になります。

 

 

インターネットサービスは図書館で申請が必要です。

 

・インターネットサービス利用申込書

・図書館のカード(利用カード)

・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、学生手帳、郵便物など)

こちらの3つを持って図書館で

インターネットサービス利用申込をします。

 

 インターネットサービス利用申込書は図書館に置いてます。

(新たに図書館の利用登録をする方はインターネットサービスの利用も同時にするにすることができます。)

 

窓口で手続きをすると

仮パスワードを発行して

 インターネットサービス利用案内の冊子と一緒に渡してくれます。

 

冊子を見ながら設定すれば簡単です。

 

 

 インターネットサービス設定の手順方法

東大阪市立図書館のホームページを開けてパスワードの変更をクリックします

 

f:id:hatarakusyuhu:20180227234017j:plain

 

 

② 利用カードの番号と仮パスワードの入力

 

f:id:hatarakusyuhu:20180227234055j:plain

利用カードの番号はバーコード下の番号です f:id:hatarakusyuhu:20180228135131j:image

 

③現パスワードには仮パスワードの4桁を入力

パスワードには新しく設定するパスワード(6〜12桁の半角英数字)を入力

確認パスワード(新しく設定するパスワードをもう一度入力)を入力

 

予約確保の連絡をメールで受けたい方は

E-mailに携帯とPCのメールアドレスを入力

どちらか一方だけの入力でも構いません。

 (私は携帯メールアドレスだけを登録しました)

 

予約確保の確認は

予約状況画面で

確認するしかないので

メールを登録しておくのが便利です。

 

 

登録完了メールの配信先を指定します。

(携帯、PC両方のメールアドレスの

配信状態を選びます。

登録完了メールが不要なら停止をポチッとします。

 

受取場所

予約連絡方法

電話連絡先

を選びます。

 

f:id:hatarakusyuhu:20180305182539j:plain

 入力後、変更ボタンを押し

これで設定完了です。

 

 

 

 

 インターネットサービスで本を探す

本などの検索はログインしなくても

どなたでも利用出来ます

 

トップページの左側に

「かんたん検索」と、

その下に細かく指定して探せる

「詳細検索」があります。

 

f:id:hatarakusyuhu:20180309192041j:plain

 

 

 「かんたん検索」は

枠内に本のタイトル名や著者名を

入力して検索ボタンを押します。

 

 

「詳細検索」は

次の「検索条件入力」画面に移ります

 

雑誌を探すときは

対象資料のチェック項目から

図書とAVのチェックを外し

雑誌のみチェックを残します。

 

タイトル(の一部)を打ち込んで検索をポチッとすると…

 

f:id:hatarakusyuhu:20180309193754j:plain

 

 

 

検索一覧が出てきます

 

f:id:hatarakusyuhu:20180309193840j:plain

 

読みたい本がすぐに見つかる。 

 便利ですね!

 

 

 

 

インターネットサービスで本を予約する

 

 

検索結果から予約をする場合は

予約したい資料にチェックをつけて「予約カゴ」ボタンを押します

 

f:id:hatarakusyuhu:20180320213517j:plain

 

 

「予約かご」に入れただけでは予約完了になりません。

「予約カゴ」に入れて最後にまとめて予約ボタンを押す方式となっています。

(まだログインしていない時は

ここで認証画面が出るので

「利用番号」と「パスワード」を入力してログイン。)

 

 

 

f:id:hatarakusyuhu:20180320215130j:plain

 

 

予約の種類とは・・・

 

[予約]

チェックした資料を一件ずつとして予約します。

早く確保された本から随時利用可能となります。通常はこの予約方法です。

 

[シリーズ予約]

「上、中、下」巻など順番に読みたいときに使用ます。

順番の指定が必要です。

 

[いずれか予約]

選択した複数の資料の内、いずれか一冊が確保された時点で他の資料は確保されません。同じ内容の本で新書と文庫が出ている場合など、どちらでもいい場合に選びます。

 

f:id:hatarakusyuhu:20180320222116j:plain

 ↓予約時の注意点↓

  • 予約が出来る冊数は全館で50冊(内、CDは5点以内)までです。
  • 館内閲覧資料・視聴覚資料は予約できません。
  •  2か月以上返却の遅れている資料を持っていると新たな予約はできません。
  • 予約した時点では貸出中になっていなかった資料でも来館者により借り出されることもあるのですぐに確保できない場合があります。

 

 

 

予約が完了したかどうかはトップページの「利用状況の確認」メニューから

「予約状況一覧」画面で確認できます。

 

その他にも

予約資料が確保される前であれば

予約受取館の変更および予約の取消ができます。

 

 

f:id:hatarakusyuhu:20180320230840j:plain

 

 

 

 

 

予約の連絡

インターネットサービスを登録すると予約確保の連絡方法にメールを指定できます。

 

メールを登録していなければ、トップページの「メールアドレスの登録、変更」から設定できます。

 

連絡方法に「不要」を選択してしまうとメールが来ません。

「予約状況一覧」画面で取置期間の確認が必要です。

f:id:hatarakusyuhu:20180320232042j:plain

f:id:hatarakusyuhu:20180321092156j:image

 

確保された資料の取置期間は、確保された日の翌日から

花園、四条、永和図書館は7開館日

石切、大蓮分室は2週間

移動図書館は次の巡回日

 となっています。

 

予約した本が確保されたら

あとは図書館に本を

引き取りに行くだけです。

 

まとめ

 

しばらく図書館を利用していなかったので知らなかったのですが、
インターネットサービス利用で

読みたい本の検索がしやすくなり、

夜でも携帯片手に検索と予約が出来るようになっていました。

 

予約しておけば窓口で利用カードを提示するだけで

本を渡してもらえて楽々です。

図書館で本を探す時間も労力も少なくて済みます。

 

貸し出されていて

予約待ちの本は

いつ確保できるのかは

わからないので

不便なところはあります。

 

さらに窓口にリクエストカードを持って行くと

図書館に無い本でも手配してくれるそうですよ。

 


こどもの絵本も予約しておけば取りに行くだけ。

 

もう少し子どもが大きくなったら
図書館で一緒に本を探すのも良いのだけれど、

図書館でも走り回る今は、図書館で過ごす時間より公園で過ごす時間の方が合っているのかも。

 

 

新年度の始まりに

図書館の利用をスタートしたい出来事でした。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます^^