はたらく40代ママの「子供と過ごす時間」

40歳になって、子育て、家族のこと、自分の時間、日常感じることを日記にしました

雨の日は短時間のおもちゃ整理。まずは捨てる基準を決めました。

自粛生活中の雨の日は辛いです

公園にお散歩にも行けないし

ショッピングセンターで暇つぶしも出来ない

 

家の中の片付けをするご家庭も多いのではないでしょうか

 

私は片付けが嫌いで

時間があっても

片付けしたくない派です(笑)

 

片付けが嫌いな理由は

 

その1 捨てられない

その2 時間が無くなる

その3 疲れ果てる

 

以上の3つ

 

片付け始めると

捨てる物を選ぶことに

時間を費やされたり

捨てることがストレスに感じたりします

 

結果的に他の家事や育児が出来なくなり

いつも中途半端で終わっている気がしてます

 

今回は

嫌いな理由に対策をして

捨てられない→捨てる基準を決める

時間が無くなる→遊ばせる時間内で行う

疲れ果てる→片付ける量を決める

 

短時間で出来る片付けをしましたので

ご覧ください

 

 

 

 

www.famfam.club

①持っているおもちゃを知る

 

今回は外で遊べない雨の日だから

おもちゃを全部出して

子どもが遊ぶ環境を作りつつ

 

遊んでいる時間内に

出来るだけ片付けてみました

 

おもちゃを出すと 子どもは喜ぶので

片付けに時間をかけている感じもなく

子どもに邪魔されるような感覚も無かったので

雨の日はおもちゃ整理の

チャンスデーだなと思いました

 

出したおもちゃです

《おもちゃ部門》

ブロック、くるま大、くるま小、

人形とお城のセットおもちゃ、

野菜包丁おもちゃセット

景品の小さな人形、消しゴム、スーパーボール手作りおもちゃ、など

 

《人形部門》

ぬいぐるみ、恐竜のソフビ、小さなマスコット

 

《知育部門》

お絵かきセット、文字版のおもちゃ、パズル、カルタ、粘土

 

 

全部出してみると

全然使っていない景品の人形や

まだ難しいだろうと思って保管していたカルタなど

存在を忘れているおもちゃを発見できました

 

壊れていて危ないおもちゃがないか点検し

除菌シートで拭いてキレイにしました

 

壊れていれば捨てやすいのですが

まだ使えるのに 捨てるおもちゃを選ぶのは

難しいですよね

 

捨てる基準を次のようにしました

“1年間使っていないおもちゃ”

そして

“おもちゃ箱4個に収まる量”にする

と決めました

 

②1年間使っていないおもちゃを選ぶ

 

この本を読んで

“1年間使っていない”を目安にしました

f:id:hatarakusyuhu:20200520004040j:image

 ダメな自分を認めたら、部屋がキレイになりました [ わたなべ ぽん ]

この本は…

収納の中には使っていない物が入っていて

収納からはみ出している(出しっぱなし)物は最近よく使っているものだ

 

という視点から

収納の中に入っている物を主に処分していました

 

確かに、うちのおもちゃも…

よく使っている物は箱から溢れてリビングに転がっていて

使っていない物は箱の底に眠っています

 

おもちゃ箱に入れっぱなしになっていた

人形、ぬいぐるみは

1年ほど使っていなくてホコリも被っているので処分

 

おもちゃ箱から溢れていた

恐竜の人形はよく遊んでいるから残す

という判断で捨てるものを選びました

 

カルタや絵合わせの知育玩具は

対象年齢があるので

今回試しに遊んでみて

使えるおもちゃの仲間入りにし

まだ早いと思う場合は保管しました

 

 

 

③スペースに入る分だけの量にする

 

ミニカーがたくさんありました

この1年は使っている様子がなかったのですが

全部捨てるには惜しいので

気に入っていたスーパーカーを数個だけ

残して処分しました

f:id:hatarakusyuhu:20200519020441j:image

 

細かく小さなおもちゃも

使ってないものは処分し

残りはジップロックにいれまとめました

f:id:hatarakusyuhu:20200519201140j:image

片付けのゴールを

おもちゃ箱4個分と決めたので

そこに収まれば

今回の片付けは達成です

 

おもちゃ箱4個分は目標設定です

 

このスペースに収まる量にすることで

中途半端で終わる気持ちにならずに

完了することが出来ました

 

 

④処分するか迷ってしまったら…

処分に迷うと 時間がかかるし

悩んで疲れる

 

私が片付けが嫌いな一番の理由はソコ!

 

迷ったら一時保管で押入れに収納!

または

おもちゃ箱のスペースに余裕があるなら

残します

 

私は片付けスキルが低いので

トキメク、トキメカナイとか

いつか使うは不要!だとか

捨てるか迷ってしまってストレスです

 

迷ったら残す作戦にしました

 

 

⑤片付けのもう一つの目的は何がどこにあるか分かってもらうこと

 

何のおもちゃを持っているかを知ってもらい

片付けしやすい量にする

 

我が家(幼児1人分)では

おもちゃがどこにあるか認識できる量は

子どもが持てるくらいの大きさのカゴ

4個分くらいかなと思っています

(お部屋の広さ、兄弟の人数などあると思うので人それぞれで良いと思います)

 

 

⑥今回処分したもの

 

f:id:hatarakusyuhu:20200505015534j:image

 

ミニカー
古いのトミカは処分

お気に入りのくるまを数個選んで他は処分


絵本
読まなくなった絵本を処分

まだきれいなものは保育園に引き取っていただきました

 

ぬいぐるみ
ほとんど使ってなくておもちゃ箱に放置されているもの

ホコリも被って衛生的にも良くないので処分

 

木のおもちゃ・乳児用パズル
年齢的に興味がなくなって使わなくなりました。綺麗で長持ちするおもちゃ。また誰かに使って欲しいのでメルカリに出品しました。

   メルカリの記事>>>

メルカリに出品して本当に売れるの?初心者に売りやすい物は? - はたらく40代ママの「子供と過ごす時間」

 

 

⑦今回参考にした片付けの本

f:id:hatarakusyuhu:20200520004234j:image

何年も色んな片付け本を読んでますが

いつもそっくりそのまま真似が出来ないので

気に入ったエッセンスだけ参考にさせて頂きました

 ダメな自分を認めたら、部屋がキレイになりました [ わたなべ ぽん ]

この本から参考にしたポイントは

“1年間で使っていないものを処分”

“決めた場所に置けるものだけもつ”

という事です

 

おもちゃの片付けエピソードは

この本には載っていません

 

キッチンや洋服ダンスの片付け方を

おもちゃ箱にも応用してみました

 

この本も物をどんどん捨ててますが

物を捨てるって 慣れてないと

ストレス溜まるので要注意です

(出来る人は捨てたらスッキリするって言うんですけどね)

 

片付けるペースも

子どものお世話で丸一日は使えないので

短時間で完了できるくらいの範囲を

考えてみてください

 

⑧まとめ

片付け嫌い(苦手)な私ですが

今回はルールを決めて出来たので

精神的負担も少なく

短時間で片付けが出来て 満足感を

得られました

 

おもちゃはリビングの一角に

収まっており満足です

(うちではこの程度でOKなのでお許しください)

f:id:hatarakusyuhu:20200519020622j:image

おもちゃは 知らない間に増えるので

また雨の日が来たら

定期的におもちゃ整理をしようと思います

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました^ ^